
『コンビマンション』は制限時間がありません。
なので、パズルで熟考してしまう人も焦らずじっくりとプレイすることができます。
レベルアップ時には、経験値だけでなく、新たなアイテムを手に入れることが可能です。
これらのアイテムは屋敷の修復に役立てることができ、さらに生成できるアイテムの種類も増やせます。
コツコツと遊びたい方や、じっくり進めたい方にとってもぴったりのゲームです。
『コンビマンション (Merge Mansion)』の進め方は?
タスクをクリアして屋敷を修繕しよう!
物語を進めて行くには、用意された「タスク」をクリアして、屋敷の修繕を進めていく必要があります!
「タスク」で指定されたアイテムを、パズルの盤面上で作成し、納品することでゲームを進められます。
タスクをクリアすると、プレイヤーレベルが上がります。
その報酬として「コイン」や「ダイヤ」といったゲーム内通貨や、アイテムを生成してくれる「青い宝箱」などのボーナスアイテムが手に入ります。
まずは「タスク」をクリアして、ゲームの基本的な遊び方を覚えていきましょう!
ショップ機能を活用しよう!
コンビマンションには、ショップの機能があります。
それぞれのコーナーには特徴があるため、所持しているコインやダイヤ、盤面上のアイテム、タスクの内容などを考慮しながら上手く活用しましょう。
- 日替わりセール
- 24時間で更新されるセール品
- 無料のブタの貯金箱が購入できる
- フラッシュセール
- 5時間ごとに更新されるセール品
- コインとダイヤの両方の通貨で購入可能
- ダイヤを使ってアイテムを更新できる
- 箱
- 通常の箱や緑色の箱を購入できる
- 購入するごとに必要コインが増加
- 24時間ごとに更新される
- エネルギー
- アイテムの合成に必要なエネルギーをダイヤで購入可能
- 購入するたびに必要ダイヤ数が増加
- 24時間ごとに更新される
インベントリー機能を開放しよう!
プレイヤーレベル6になると、インベントリー機能が開放されます!
インベントリー機能が解放されると画面上の任意のアイテムをインベントリーに保存することができます。合成を待ちたいアイテムがあるときや、画面が満ぱいになって動かせなくなった場合に役立つ便利な機能となっています。
初期スロット数は7つですが、コインを消費することでスロットの追加が可能となります。
インベントリー内のアイテムはタイマーが停止するため、道具箱やたんすなどの回収可能なアイテムを保管するときは注意が必要です。
おすすめの課金方法はある?
コンビマンションは基本的には無料でプレイできますが、もし課金するとしたらおすすめなのは、以下の2つです。
- スターターパック(800円)・・・ダイヤモンド×260、コイン×6,500、エネルギー(LV5)×2
- スタートダッシュパック(1600円)・・・ダイヤモンド×1000、豪華な青い宝箱×1、茶色い宝箱×1
どちらもコンビマンションを始めて3日間程度しか買えない、初心者限定パックです。
どちらも1つずつしか購入できませんが、通常通りにダイヤモンドを買うよりもずっとお得になっています。どちらもお得だけど、使い方がいろいろあるスターターパックの方がいいかなという気もします。
『コンビマンション (Merge Mansion)』のレビューはどうなってる?
コンビマンションの公式ストアやX(Twitter)に乗っていた感想を集めてみました。
Google Playストアでの評価は★4.0となっており、なかなかの高評価でした。
のんびりと遊べる点や、意外にしっかりと作り込まれている点は評価されています。
一方で、パズル面の制限が多すぎる点には批判もよく見受けられました。アイテム合成を繰り返すゲーム性のため、アイテム合成がしづらい仕様も指摘されています。
『コンビマンション (Merge Mansion)』まとめ
『コンビマンション』はストーリー、箱庭、パズルの各要素が丁寧に作り込まれており、全体的に面白い仕上がりになっていました。アイテムを使って庭を飾ったり、謎めいたストーリーを読み進めたりと、パズル以外の楽しみが豊富なため、パズルゲームが好きな方はもちろん、それ以外の要素も楽しみたい方には特にオススメです。
気になった方はぜひプレイしてみてくださいね。
👇こちらから無料でダウンロードできます👇
